「ネイティブキャンプの評判ってどうなのかな?」
「英会話の初心者はどのオンライン英会話がいいの?」
「とにかくたくさん話して練習できる環境がほしい!!」
このような方に参考になる記事です。
この記事ではオンライン英会話を検討している人のために、ネイティブキャンプの基本情報や口コミを紹介します。
また実際に使った経験をもとに、初心者がネイティブキャンプを使うべき理由も紹介します。
この記事を書いている人
・カナダで1年半の語学留学と接客業を経験・インターンで現地ホテルのフロントデスクに起用
・帰国直後、勉強せずTOEIC 880取得
・現在はグローバルな外資企業に勤務
・カナダ生活開始時は英会話力ゼロスタート
ネイティブキャンプは、国内学習者にとって英語を「使う場」として最強のソリューションだと思います。
うまく活用できれば、国内にいながらでも留学をしているかのような効果が得られるはずです。
ネイティブキャンプの詳細

ネイティブキャンプは、月額月額6,480円(税込)で24時間365日、レッスン回数無制限で受け放題が特徴のオンライン英会話です。
まずはネイティブキャンプの概要をまとめておきます。
料金 | プレミアムプラン:6480円 ファミリープラン:1980円 |
無料体験 | 7日間無料トライアル |
月間レッスン回数 | 受け放題 |
レッスン可能時間 | 24時間365日 |
一回の学習時間 | 5分〜25分 |
予約 | 10分前~1週間先まで 別料金、講師により料金異なる |
キャンセル | いつでも退会・再入会可能 |
世界累計利用者 | 30万人以上 |
講師数 | 120カ国、12,000人以上 |
ネイティブ講師 | 追加料金不要 予約する場合は500コイン(1000円) |
予約料金 | 講師ごとに異なる |
TOEIC | TEIC対策教材あり(600・800点対策) |
カウンセリング | 日本人カウンセラー 月1回無料 ・学習方法相談 ・教材の案内 ・おすすめ講師紹介 ・カランの案内 |
通話システム | PC:ウェブブラウザ スマホ:専用アプリ |
料金比較
オンライン英会話の主要3社の料金比較です。
月額料金 | レッスン回数 | 講師 | |
ネイティブキャンプ | 6480円 | 1回25分 回数無制限で受け放題 | 多国籍 (120ヵ国以上) |
DMM英会話 | 6480円 | 毎日1回 25分 | 多国籍 (127カ国) |
レアジョブ | 6380円 | 毎日1回 25分 | フィリピン |
価格ではレアジョブがもっとも安いものの、ネイティブキャンプは唯一レッスン受け放題ができるのでコスパが最も良いですね。
ネイティブキャンプの講師の質

講師は120カ国以上の多国籍なメンバーからなります。とは言ってもフィリピンが最も多く、ついでアフリカ各国、セルビアの講師が多かった印象です。
熱心な人が多く、一生懸命授業を進めてくれたり、わからないことがあれば丁寧に教えてくれます。(もちろん実力、熱意が低い人もいますが)
フィリピンやアフリカ系の人は明るく話すことが好きな人も多いためか、いつも笑顔が絶えないので、むしろまだ英語がうまく話せない初心者でも安心して授業に臨めると思います。
基本的な使い方は予約ではなく、待機中の講師を選んで今すぐレッスンを始めるスタイル。
常にたくさんの講師が待機しているので、レッスンできないということはないです。
ネイティブと日本人講師
ネイティブキャンプにはネイティブや日本人講師が在籍していますが、人数はかなり少ないです。
ネイティブ講師のレッスンを受けるには、基本的に1回1000円で予約が必要となります。
ただし空きのネイティブ講師がいる場合は「ネイティブNOW」という欄に表示され、非ネイティブの講師と同様に予約や追加料金なしでレッスンを受けることができます。
ネイティブNOWで受講できることはかなり稀なので、基本は予約が必要と思っていたほうがよいです。
非ネイティブ講師でも大丈夫?
非ネイティブの講師から英語を学ぶのってどうなの?と思う人もいると思います。
結論、まったく問題ないです。
・フィリピンや南アフリカでは英語が公用語で高い英語力あり
・相手がネイティブでなくても国際人のスピーキング力は得られる
講師陣はそもそもグローバル人材として通用する高い英語力を持っていて、日本の初心者より圧倒的に英語が上手です。
なので彼らの英語力を学べば世界でしっかり通用します。相手が日本人だろうがフィリピン人だろうが、自分より上手な人がいれば学び取る姿勢を持つ人が伸びます。
さらに言えば、私の留学中も、ほとんどの時間を同じ世界からの留学生と会話をしながらスピーキングを上達させてきたのも事実です。
ネイティブ的表現や発音に関しては、並行してYouTubeなどから仕入れていましたが、これで十分でした。
ネイティブキャンプの教材

教材は全32種類と豊富にあり、初心者向けからTOEIC、中上級者向け、ビジネスカランまで幅広く用意されています。
4倍の速度で英語が習得できるカランメソッドなど一部をのぞいてほとんどの教材は無料で使用できます。
また好きな教材をいつでも自由に選べます。
1度やってみて合わなければ、次回から別のものに変えることもできるので安心ですね。
教材はHPから見ることができるので、気になる人は実際に見てみてください。
ネイティブキャンプの退会方法

退会時は月額料金の日割り計算はできませんが、退会はいつでもできます。
なので退会時は支払い済みの契約期間の最終日に解約するようにすると無駄なくお得に使い切れますね。
ネイティブキャンプには休会制度がないため、一度休みたいという場合は退会手続きをします。
それまでのアカウント情報は保存されていますので、情報を引き継いで再入会できます。
退会以下の4ステップ。むずかしくないので安心ですね。
ステップ1:ユーザー設定
ステップ2:退会のお手続きはこちら
ステップ3:『退会』についての案内、注意点を確認
ステップ4:各項目を選択・記入して退会完了
ネイティブキャンプのおすすめポイント3つ

ネイティブキャンプの大きなポイントは以下です。
・レッスン受け放題
・24時間いつでも受講可能
・レッスン予約が不要
昼夜問わず、思い立ったときにさっと待機中の先生を選んで、回数無制限で受講できるのはとても便利。
どんなライフスタイルの人でも無理なく続けられます。
英語を話せるためには
・1日のスケジュールに組み込んで習慣化する
・英語を話す場たくさん設ける
・使える英語をインプットをする
が重要です。
ネイティブキャンプなら「予約した時間に間に合わない!キャンセルしなきゃ!」がなく、習慣化しやすいです。もちろんたくさん話せます。
私は「20時までに帰らなきゃ」みたいに時間に縛られるのがストレスなので、気軽に好きなタイミングで初められるネイティブキャンプが最も続けやすかったです。
ネイティブキャンプがおすすめの人

ネイティブキャンプはガンガン話して英語力アップしたいと考えている会話初心者に向いています。
また、身に付けた英語力をキープしたい中級者の練習の場としてもよいですね。
・留学のような英語漬け環境がほしい
・場数を踏んで英会話力UPしたい
・インプットしたことをたくさん試したい
・予約時間にとらわれずフレキシブルにしたい
・コストはなるべく抑えたい
英語初心者は基礎を先に身につけよう
英会話の初心者が大量にアウトプットする場としてネイティブキャンプは最適です。
ですが、文法など基礎がまだできていない人は、英会話の練習の前にまず基礎から始めるべきです。
具体的には
TOEIC500点台
が目安になると思います。
私が留学して2ヶ月で英語脳で話せるようになったとき、スタート時点でTOEICは560でした。
基礎学習については以下の記事も参考にしてみてください。
> 中学単語だけでOK!旅行英会話のための英単語の効率的な覚え方を解説
> 中学レベルでOK!旅行英会話が話せるようになる文法の勉強法
> リスニングも改善!旅先で通じる英語発音の効果的な勉強法を解説
ネイティブキャンプの口コミ・評判

ネイティブキャンプの口コミを紹介します。
レッスン満足度5点満点で、5点の評価が700件以上あるのに対し、1点の評価が10件しかありません。
ネイティブキャンプが多くの人に支持されているのが読み取れますね。
ネイティブキャンプのネガティブな口コミ・評判
すぐにレッスンできるのは良いことでしたが、たまたまかもしれませんが、すぐに受講できた講師のレベルは低いと感じました。
https://eikaiwa.kakaku.com/online_english/report.asp?oe_school_cd=92&oe_satisfaction=1
日本人やネイティブの先生は、基本的に追加料金が必要です。
https://eikaiwa.kakaku.com/online_english/report.asp?oe_school_cd=92&oe_satisfaction=1
私はフィリピン人の講師とのマンツーマンレッスンを受けることが多かったです。先生の質は、ただのテキスト音読マシーンのような先生もいれば、きめ細かく指摘してくださる先生もいました。
こちらも、あまり調べずに、先ずは体験だけと考えていたので文句は言えませんが。。
https://eikaiwa.kakaku.com/online_english/report.asp?oe_school_cd=92&oe_satisfaction=1
フリートークだと思ってレッスンを受けたら、講師の話す言葉を只々リピートしろと強制される始末。
ネイティブキャンプのポジティブな口コミ・評判
もう少し勉強したいと思った時でも他のスクールでは、その日はもうできなかったり、どうしても予約に縛られてしまったりするのですが、ネイティブキャンプの場合は実際、体験してみて、いつでも好きな時間に、やりたい時間だけできるのは凄いなあの一言でした。時間が空いてよしやろうと思った時に、自分の生活のペースに臨機応変にレッスンを合わせることができるので自分には合っていると思います。
https://eikaiwa.kakaku.com/online_english/report.asp?oe_school_cd=92&oe_satisfaction=5
とにかくアウトプットスキルを身につけたい人にはもってこい。一日に何回でも受講できるのと、予約なしでも思い立った時にすぐできるのが最大のメリット。また、時間を5分間隔で選択できるので、忙しい人も隙間時間に受講可能。
https://eikaiwa.kakaku.com/online_english/report.asp?oe_school_cd=92&oe_satisfaction=5
マンツーマンで1回25分、色々な国の方と話せるのでとても楽しく、ほとんど毎日レッスンを受講しました。1年間でかなり聞き取れるようになり、海外旅行で困ることがなくなりました。
https://eikaiwa.kakaku.com/online_english/report.asp?oe_school_cd=92&oe_satisfaction=5
グループレッスンよりマンツーマンの方が絶対 上達が早いです。自宅で英会話を気軽にできるのも魅力です。1年間ですが英会話が上達し、ネイティブキャンプを受講して良かったと思っています。
https://eikaiwa.kakaku.com/online_english/report.asp?oe_school_cd=92&oe_satisfaction=5
ネイティブキャンプのメリット・デメリット

私の感じるネイティブキャンプのメリット・デメリットを紹介します。
ネイティブキャンプのメリット
留学に近い練習環境
英語上達のためには
表現を学ぶ → 使って覚える
の繰り返しです。学ぶだけでもダメ、とりあえず話すだけでもダメ。
私もカナダでこのサイクルを回したことで英語を話せるようになりました。
でも日本では、海外生活のように街に出てたくさん英語を話せる、というわけにはいきません。
低価格で、マンツーマンで、無制限に話せるのネイティブキャンプは、この海外生活の話し放題のメリットを再現できる唯一の方法じゃないでしょうか。
どんなライフスタイルでも継続しやすい
上記の「学んで使う」以前に、年単位で長期的に学習していくことが必要です。
朝方の人、夜型の人、9時5時の人、夜勤の人、いろいろいますが、24時間対応のネイティブキャンプなら、誰でも自分にぴったり合う時間帯で受講できます。
継続のコツはやるタイミングを決まった予定の中に組み込んでしてしまうこと。
詳しいコツは「英会話を習得したい!英語学習を習慣化するコツ6選を紹介」で解説しています。
予約時間へのストレスがない
私は「8時に授業だから急いで仕事終わらせなきゃ… 夕飯間に合わないからあとで…」みたいな時間のストレスが苦手です。
なので予約せず、やりたいタイミングで始められるネイティブキャンプが性に合っていました。
これなら仕事の帰りが多少前後しても、いつも夕飯を食べ終わったタイミングでレッスン開始することができます。
リズムが狂わないので、ストレスなく継続しやすかったです。
ネイティブキャンプのデメリット
講師選びに時間がとられる
毎回毎回、レッスンを受けるたびにたくさんいる先生から選ばないといけないため、少しめんどうでストレスに感じることもあります。
また、せっかく講師を決めて今すぐレッスンへ進んでも、タッチの差で別の人に取られてしまうこともよくあります。
小さなことですが、決断疲れを引き起こしてしまうので、私はいつも
・レッスン回数の多い順にリストを並び替えるベテランを選ぶ
・良い先生をメモして覚えておき、直感的に選べるようにする
ことで講師を選ぶ負担を減らしていました。
とくに初心者はこのデメリットを乗り越えないとなかなか継続できません。詳しい対策は「ネイティブキャンプを初心者が使いこなす方法と気をつけるべき意外な点」で紹介します。
お気に入りの先生を受けられない
予約を基本としないので、「自分のことをよく知っている先生のほうが安心」という方には向いていないかもしれません。
同じ先生で受けたいと思ったら、コインを購入し有料で予約しないといけないのでコストがけっこうかかります。
逆に、いろんな人やアクセントに挑戦して成長したい人向けと言えます。
ネイティブキャンプが初心者に最適なたった1つの理由

英会話の初心者が上達するコツはアウトプットです。ネイティブキャンプは、低価格でアウトプットをしっかりできるのでオススメなんです。
初心者はアウトプット量が超重要
英語が話せるようになるにはインプットと同時に、たくさんのアウトプットが絶対に必要です。脳科学的にはインプットとアウトプットは3:7の割合が良いそうです。
その点、私はカナダに住み1日中アウトプットし放題でした。なので1年もすれば、スピーキングで困ることが少なくなくなりました。(私も英会話力ゼロからのスタートです)
でも日本では英語漬けの機会なんてまずないでしょう。仕事が忙しいと、毎日1時間英語を話す時間を取るものむずかしいですよね。でもたくさんアウトプットしないと上達しません。
まずは、無理なくアウトプットを続けられる環境づくりが必要となってきます。
初心者ならたくさん話せる環境を整えよう
アウトプットといっても、英会話スクールだけに頼ってはいけません。実はアウトプット作業の半分くらいは、独り言で練習することがとても大切。
独り言のやり方は「英語初級者必読!スピーキング力に直結する独り言のやり方を解説」で解説しています。
でも、独り言でひとりで勉強していると必ず
「この言い方ほんとに合ってるのかな?」
ってなります。独り言で身に付けた表現が自然かを確認したり、モチベーション維持のために、人と話せる環境はとても大切です。
1日1回25分だけという英会話スクールが多い中、ネイティブキャンプのいつでも受け放題は、話す機会のない日本において最強だと思います。英語漬け環境がつくれてコスパ高すぎです。
「新しい表現を勉強して、独り言やネイティブキャンプでとにかく使ってみる」という循環を上手に作ると英語脳も鍛えられます。そうすれば、世界中の人と楽しく話せるスピーキング力・リスニング力が手に入りますよ。
ネイティブキャンプは7日間の無料体験ができます。本会員と同様に24時間受け放題で、7日以内に解約すれば料金は一切かからないです。
とにかくアウトプットしましょう。
やってみないと自分に合うかわからないので、まずは試してみるのが早いですよ。
初心者がネイティブキャンプを使う際に気をつけるべきことは以下の記事で確認してください。
まとめ:ネイティブキャンプの口コミは良いの?初心者の英会話力が上がるたった1つの理由
いかがでしたか?
私が英語スピーキングが飛躍的に伸びたのは、カナダでアウトプットがしっかりできていたからです。
日本で英語をたくさん話せる環境なんて限られています。
ネイティブキャンプは受け放題・話し放題、それでいて低価格です。オンライン英会話を検討中なら一度は試してみる価値あります。
もしこの記事が良かったと思ったらぜひSNSでシェアしてください!
コメント