「ネイティブキャンプの実際に使った感想や口コミってどうなの?」
「なるべく早く英会話力は伸ばすには、どうしたらいい?」
「英語脳を作って、ペラペラ話せるようになりたい!」
このように悩んでいる方に参考になる記事です。
日常生活していると、英語を練習する機会がぜんぜんないですよね?だからオンライン英会話を始めようと思っても、数が多すぎてどれを選べばいいのかわからなくて私もかなり困りました。
結論、オンライン英会話の選び方は「アウトプット量」です。
私もいくら勉強しても25年間も英語が話せなかったのですが、大量にアウトプット(英語を話す)を始めたら、数ヶ月で簡単なプレゼンができるくらい上達できました。
アウトプット重視なら、おすすめは利用者数No.1のネイティブキャンプ。正しく活用すれば、半年〜1年で外国人と余裕で話せるようになるんです。
ネイティブキャンプほど低価格で高品質にレッスン受け放題を提供できる会社は、他にはありません。
この記事ではネイティブキャンプを検討している人のために、実際に使った感想や口コミを紹介します。
さらにネイティブキャンプで初心者からでもスピーキング力を上げる正しい方法を、「実際に使った経験」「英会話を習得した経験」をもとに紹介します。
ネイティブキャンプは、「留学に行けない」「国内で英語環境がほしい」という人にとって最強のツールです。
うまく活用すれば国内にいながらでも、もっとも留学に近い成長環境を構築できます。
英語環境を整えアウトプット量を増やすと、英語は最速で上達します。
ペラペラと話せるようになった今、私は外国人の集まるコミニュティへ行くのが楽しくてしかたがありません。自分の人生に自信もつくし、海外ひとり旅だって余裕です。
今すぐ始めて1年後、グローバルでワクワクする人生に変えてやりましょう。
Amazonギフト券5000円分プレゼント中 6月末まで
※上記リンク先で「登録はこちら」から無料体験!
※解約はいつでも無料でOK
ネイティブキャンプと競合の5社比較はこちら
ネイティブキャンプの感想:おすすめポイント3つ

実際にネイティブキャンプを使ってみて、最もおすすめしたいポイントは以下3つです。
・レッスン受け放題は大量に練習できて、お金も気にならない
・予約不要だから、仕事など受講時間が変則的でもストレスない
・思い立ったら、1分後には受講できるフレキシブルさ
詳しく解説します。
デメリットもあるのでこちらをご覧ください。
毎日が英語環境になった。しかも超簡単に
スマホを開いて、待機中の講師から1人を選び、そのままレッスン開始。予約不要だから、たったこれだけで英語が話せるのが画期的でした。
しかも、レッスンが終わったらまた空いている先生を選び、すぐにレッスン開始。
講師はたくさんいて、受けられないなんてことはありません。
レッスン受け放題のおかげで大量に英語を話せる毎日になりました。疑似留学に一番近い環境を再現できていると思います。
日本にいると英語を話す機会なんて皆無なんです。英語カフェなどに行かないと英語を話す場がないし、たくさん話したくてもそういった所に頻繁に通うのも大変でした。
だから家から思い立ったときに待機中の先生を選んで、回数無制限でさっと受講できるのは、本当にありがたいですよね。
そして、
「今日はレッスン受けられなかったな」がなくなった
私は「20時のレッスンまでに帰らなきゃ」みたいに時間に縛られるのがストレスに感じるタイプなんです。
夜10時前に帰ってきて、レッスンまで15分しかないから飯もお風呂もできないや、ってただ暇を潰すの、イヤじゃないですか?
時間がもったいない!
でもネイティブキャンプは「予約をしない」のが特徴のオンライン英会話サービス。
夕飯だけ済ませて都合のいいタイミングで受講できるので、私にはとても続けやすかったです。
あとは家族がいない間を狙って集中して受講したり。
残業で「予約した時間に間に合わない!キャンセルしなきゃ!」もなく、どんなライフスタイルでも無理なく続けられますね。
しかも話し放題なのに定額なので、本気の人も最短で上達できます。
「レッスン受け放題」は効果あり
以前、仕事での英語がうまく話せず、ビジネス英語を早急に身につける必要がありました。なのでビジネス英語コースをネイティブキャンプで受けてみたんです。
ミーティングで一人置いていかれるのがストレスで、胃がキリキリ。次の英語ミーティングまでに少しでも自信をつけて話せるようにしなきゃ、とかなり焦っていました。
ネイティブキャンプは予約が必要ないので、平日の夜に夕飯が終わったタイミングで受講するようルーティン化。朝も時間がある日は「仕事前にやってみよう」と、平日なのにしっかりレッスンを進められました。予定のない土日はまとめて4回など受講です。
2〜3ヶ月もするとそれなりの回数をこなせていて、「なるほど、ビジネス英語ってこんな感じか。意外といけるかも」と自信がつきました。コツを掴んだのでその次のミーティングも、さほどストレスに感じなくできるようになれたのです。
レッスン受け放題・予約不要で場数を踏むと、早く成長できると感じました。
英語を話せるようになるには
・英語をたくさん話す場を設ける
・毎日のスケジュールに組み込み習慣化する
・会話から実用的な英語をインプットをする
上記3点を叶える環境づくりが欠かせません。
ネイティブキャンプなら日常生活をしながら、これらが実現できます。
Amazonギフト券5000円分プレゼント中 6月末まで
※上記リンク先で「登録はこちら」から無料体験!
※解約はいつでも無料でOK
ネイティブキャンプは、こんな人におすすめ
月額を安く、最短でスピーキング上達したい人
丁寧に教えてもらいたい人には向かない
英語初心者は基礎を先に身につけよう
ネイティブキャンプ初心者による口コミ・感想

ネイティブキャンプの口コミを紹介します。
価格.comではレッスン満足度5点満点で、5点の評価が700件以上あるのに対し、1点の評価が10件しかありません。
ネイティブキャンプが多くの人に支持されているのが読み取れますね。
ネイティブキャンプの悪い口コミ・感想
ツイッター上では悪い口コミの数がかなり少ないです。
主な悪い口コミは講師に関することですね。
1万人も講師がいればイマイチな講師もいることでしょう。良し悪しは講師レビューでわかるので、良い講師をたくんさん見つけておくのがポイントです。
ネイティブキャンプはオンライン英会話初心者には向かない。
— ぱに (@nayatane_cebu) August 15, 2020
理由は、オンライン英会話初心者は25分話すのでもかなり体力消費するから、話し放題の恩恵を受けにくい。ただ土日しかオンライン英会話できないという人は別だけど、週2だとかなり話せるまでに時間が掛かる。
すぐにレッスンできるのは良いことでしたが、たまたまかもしれませんが、すぐに受講できた講師のレベルは低いと感じました。
https://eikaiwa.kakaku.com/online_english/report.asp?oe_school_cd=92&oe_satisfaction=1
日本人やネイティブの先生は、基本的に追加料金が必要です。
https://eikaiwa.kakaku.com/online_english/report.asp?oe_school_cd=92&oe_satisfaction=1
私はフィリピン人の講師とのマンツーマンレッスンを受けることが多かったです。先生の質は、ただのテキスト音読マシーンのような先生もいれば、きめ細かく指摘してくださる先生もいました。
こちらも、あまり調べずに、先ずは体験だけと考えていたので文句は言えませんが。。
https://eikaiwa.kakaku.com/online_english/report.asp?oe_school_cd=92&oe_satisfaction=1
フリートークだと思ってレッスンを受けたら、講師の話す言葉を只々リピートしろと強制される始末。
ネイティブキャンプの良い口コミ・感想
ネイティブキャンプは初心者でも安心して続けられるという口コミが多いですね。
今日はネイティブキャンプで英会話レッスン🗣
— 山瀬功治 (@yamasekoji0922) April 27, 2021
日本人講師の方も沢山いらっしゃるので初心者の僕でも安心してレッスンに望めます😊#ネイティブキャンプ#NativeCamp#英会話#イントネーションが難しい
ここ最近、ずっと考えてたことがある☺️
— Emily@オンライン英会話🐟💓💓 (@Emily85943064) March 31, 2022
私がTwitterを始めた理由は、ネイティブキャンプと、先生達が大好きで、英語学習初心者でも努力次第で先生達と仲良くなれるし、失敗もあるし、でも若くなくても英語学習は楽しめるよって、伝えたかったから。
ただ、広場のコメント見て、すごく考えさせられた☺️
昨日のネイティブキャンプは、初心者コース。サウスアフリカの男性が先生だったんやけど、
— はち (@qx0Su3ewvHQcBxO) September 29, 2022
ゲースロやハウスオブザドラゴンの話から、日本のおすすめ映画とか話してたら教材完全なしのフリートークで面白かった😂
オンライン英会話、友達がはじめたネイティブキャンプを紹介してもらったんだけど、超初心者だけどとにかく話す機会がほしい身にはちょうどいいです!ラジオで自主勉だけだとどうも身が入らなくてね…
— tomy(P) (@tmmucym) November 27, 2018
ネイティブキャンプの初心者コース
— popomama🕊 (@popomam25317971) April 26, 2020
終わってside by side やってるんだけどコレ面白い!
オールイングリッシュだけどなんとかできるしちょっと考えて喋る学習もあるから自分にはちょうど良い教材❣️#ネイティブキャンプ #sidebyside #初心者英語 #アラフォー英語 #英語学習5ヶ月目 #StayAtHome pic.twitter.com/RcuadTW84Z
もう少し勉強したいと思った時でも他のスクールでは、その日はもうできなかったり、どうしても予約に縛られてしまったりするのですが、ネイティブキャンプの場合は実際、体験してみて、いつでも好きな時間に、やりたい時間だけできるのは凄いなあの一言でした。時間が空いてよしやろうと思った時に、自分の生活のペースに臨機応変にレッスンを合わせることができるので自分には合っていると思います。
https://eikaiwa.kakaku.com/online_english/report.asp?oe_school_cd=92&oe_satisfaction=5
とにかくアウトプットスキルを身につけたい人にはもってこい。一日に何回でも受講できるのと、予約なしでも思い立った時にすぐできるのが最大のメリット。また、時間を5分間隔で選択できるので、忙しい人も隙間時間に受講可能。
https://eikaiwa.kakaku.com/online_english/report.asp?oe_school_cd=92&oe_satisfaction=5
マンツーマンで1回25分、色々な国の方と話せるのでとても楽しく、ほとんど毎日レッスンを受講しました。1年間でかなり聞き取れるようになり、海外旅行で困ることがなくなりました。
https://eikaiwa.kakaku.com/online_english/report.asp?oe_school_cd=92&oe_satisfaction=5
グループレッスンよりマンツーマンの方が絶対 上達が早いです。自宅で英会話を気軽にできるのも魅力です。1年間ですが英会話が上達し、ネイティブキャンプを受講して良かったと思っています。
https://eikaiwa.kakaku.com/online_english/report.asp?oe_school_cd=92&oe_satisfaction=5
Amazonギフト券5000円分プレゼント中 6月末まで
※上記リンク先で「登録はこちら」から無料体験!
※解約はいつでも無料でOK
英語初心者のネイティブキャンプの感想
英語初心者がどう感じているか、レビューをまとめます。
ネイティブキャンプのメリット・デメリット

私の感じるネイティブキャンプのメリット・デメリットを紹介します。
ネイティブキャンプのメリット3つ
まずはネイティブキャンプを使って感じたメリットから。
留学並みの練習環境で上達がはやい
英語上達のためには
人と話す → 足りない表現を学ぶ → 使って覚える
の繰り返しです。学ぶだけでもダメ、とりあえず話すだけでもダメ。
私はこのサイクルで大量に話したことで、英語が話せるようになりました。
ネイティブキャンプは低価格で、マンツーマンで受け放題だから、英会話量が段違いに増やせます。
これ、日本にいながら留学してるのに最も近い状態です。
他社では話し放題も、これだけの低価格もなかなかありません。
忙しくても継続しやすい
英会話習得には、年単位で長期的に学習していくことが必要です。
だから毎日ムリなく組み込めることが重要なんです。
私は主に仕事後に受講しますが、朝型なので、たまに早朝に回したりもしてました。
寝癖のときは「Bed hairなんで…」とかいってカメラOFFです(笑)
朝型の人、9時5時の人、シフト制の人、夜勤の人、どんな人でも24時間365日対応のネイティブキャンプなら、自分にぴったり合う時間帯で受講できます。
継続のコツはやるタイミングを決まった予定の中に組み込んでしてしまうこと。 詳しい方法は「英会話を習得したい!英語学習を習慣化するコツ6選を紹介」で解説しています。
予約時間へのプレッシャーがない
私は「20時にレッスンだから急いで仕事終わらせなきゃ…」
「あと15分しかないから夕飯は後回し…」みたいな時間のストレスが苦手です。
なので「予約不要」で、やりたいタイミングで受講できるネイティブキャンプが性に合っていました。
「今ならできる!」って時間に受講することができたのです。
退社直前にひと仕事頼まれても、帰ったタイミングでレッスン開始することができます。
だからその日のレッスンを諦める必要もありませんでした。
このような3つのメリットで、大量のアウトプットを継続しやすかったです。
ネイティブキャンプのデメリット3つ
続いて、ネイティブキャンプを使っていて感じたデメリットです。
自己管理が必要
ネイティブキャンプは予約をせずにレッスンを受けるので、強制力がありません。
「今日ちょっとさぼっちゃおう」と誘惑に負けてしまう人は、レッスン受け放題のメリットをあまり受けられないかもしれないですね。
「夕飯を食べたらレッスン!」など、自分で決めて実行できる人におすすめです。
講師選びに時間がかかる
毎回毎回、レッスンを受けるたびにたくさんいる先生から選ばないといけないため、少しめんどうでストレスに感じることもあります。
また、せっかく講師を決めて今すぐレッスンへ進んでも、タッチの差で別の人に取られてしまうこともよくあります。
小さなことですが、決断疲れを引き起こしてしまうので、私はいつも
・レッスン回数の多い順にリストを並び替えるベテランを選ぶ
・良い講師をお気に入りリストに入れておき、すぐに選べるようにする
ことで講師を選ぶ負担を減らしていました。
とくに初心者はこのデメリットを乗り越えないとなかなか継続できません。詳しい対策は「ネイティブキャンプを初心者が使いこなす方法と気をつけるべき意外な点」で紹介します。
お気に入りの先生で固定できない
予約を基本としないので、「自分のことをよく知っている先生のほうが安心」という方には向いていないかもしれません。
同じ先生で受けたいと思ったら、コインを購入し有料で予約しないといけないのでコストがけっこうかかります。
逆に、いろんな人やアクセントに挑戦して成長したい人向けと言えます。
Amazonギフト券5000円分プレゼント中 6月末まで
※上記リンク先で「登録はこちら」から無料体験!
※解約はいつでも無料でOK
ネイティブキャンプの基本情報【利用者数No.1】

ネイティブキャンプは、月額月額6,480円(税込)で24時間365日、レッスン回数無制限で受け放題(業界初)が特徴のオンライン英会話です。
まずは、ネイティブキャンプの概要をまとめておきます。
コースはプレミアムプラン(6,480円)の一つのみでシンプル。
希望の方は、ファミリープランやネイティブオプションを追加できます。
料金 | プレミアムプラン:6,480円 ファミリープラン:1980円(オプション) |
無料体験 | 7日間無料トライアル受け放題 |
月間レッスン回数 | 受け放題 |
レッスン可能時間 | 24時間365日 |
一回の学習時間 | 5分〜25分 |
予約 | 基本的に予約不要 予約する場合は 10分前~1週間先まで |
予約料金 | 有料 200円〜 講師ごとに異なる |
キャンセル | いつでも退会・再入会可能 |
利用者数 | 120万人以上 |
講師数 | 130カ国、12,000人以上 |
ネイティブ講師 | ・予約制500コイン(1000円)要 ・別途「ネイティブ受け放題オプション(+9800円/月)」加入でレッスン受け放題 |
TOEIC | TEIC対策教材あり(600・800点対策) |
カウンセリング | 日本人カウンセラー 月1回無料 ・学習方法相談 ・教材の案内 ・おすすめ講師紹介 ・カランの案内 |
通話システム | PC:ウェブブラウザ スマホ:専用アプリ |
ユーザーの約半数が英語初心者でスタート
ネイティブキャンプは、利用者数がグングン成長し130万人を突破しています。
競合最大手と並び、とても勢いのあるオンライン英会話です。
できることなら、利用者数の多い大手の方が安心ですよね?
※ちなみにDMMは累計会員数100万人(2021年8月)、レアジョブも100万人(2022年3月)を突破とのこと。

ネイティブキャンプ利用者の公式アンケート結果は以下。
9割以上の人が、満足していますね。

初心者の私が受けて大丈夫なんだろうか、、って不安になりますよね?
安心してください。ビギナーから中級以上にレベルアップできた人も多くいるようです。

レベルアップには、どのようにネイティブキャンプを活用したらいいのでしょうか?
調査では、予約はあまりせず、毎日今すぐレッスンする人が多いようですね。

レッスンの様子はこちらの動画を参考にしてみてください。
他社との料金比較
オンライン英会話の主要3社の料金比較です。
価格ではレアジョブが100円安いものの、ネイティブキャンプは唯一レッスン受け放題ができるのでコスパが最も良いですね。
講師も多国籍で、多様な発音や文化を学べ、幅広く経験値を積めます!
ネイティブキャンプの講師はどう?

講師は130カ国以上の多国籍なメンバーからなります。とは言ってもフィリピンが最も多く、ついでアフリカ各国、セルビアの講師が多い印象です。
大学生か大学卒業生のみを採用しているようなので、一定の質は保たれていますね。
熱心な人が多く、一生懸命授業を進めてくれたり、わからないことがあれば丁寧に教えてくれます(もちろん実力、熱意が低い人もいますが)。
フィリピンやアフリカ系の人は明るく話すことが好きな人も多いためか、いつも笑顔が絶えないので、むしろまだ英語がうまく話せない初心者でも安心して授業に臨めると思います。
基本的な使い方は予約ではなく、待機中の講師を選んで今すぐレッスンを始めるスタイル。
常にたくさんの講師が待機しているので、レッスンできないということはないです。
ネイティブと日本人講師
ネイティブキャンプにはネイティブや日本人講師が在籍していますが、人数比率はかなり少ないです。
ネイティブのレッスンを受けるには2つの方法があります。
予約には、基本的に1回500コイン=1000円が必要となります。
ネイティブ受け放題オプションは、月額9,800円の追加でネイティブも受け放題になるサービス。
こちらは追加オプションで、必要なときだけ付け外しできるので、ニーズに合わせて柔軟に選べるのがいいですね。
非ネイティブ講師でも大丈夫?
非ネイティブの講師から英語を学ぶのってどうなの?と思う人もいると思います。
結論、グローバルで通じるスピーキング力を身につけるならまったく問題ないです。
もし最短で発音を上達させたいなら、ネイティブ講師を選ぶべきです。
ネイティブキャンプの講師陣はそもそもグローバル人材として通用する高い英語力を持っていて、日本の初心者より圧倒的に英語が上手です。
・フィリピンや南アフリカでは英語が公用語で高い英語力あり
・相手がネイティブでなくても国際的に通じるスピーキング力は十分得られる
以下の動画はフィリピン人講師が話してますが、とてもきれいで流暢な英語です。
なので彼らの英語力を学べば、まちがいなく世界で通用します。
相手が日本人だろうがフィリピン人だろうが、自分より上手な人から学び取る姿勢を持つ人が伸びるのです。
実際、私も、ほとんどの時間を非ネイティブと会話してスピーキングを上達させてきたのも事実です。
ネイティブ的表現や発音に関しては、並行してYouTubeなどから仕入れていましたが、これで十分でした。
通常は非ネイティブを受講してスピーキング力を高め、
発音を向上したいときだけ数ヶ月ほどスポットで「ネイティブ受け放題オプション」に加入するのが、もっとも合理的なネイティブキャンプの使い方です。
ネイティブキャンプの教材は無料で豊富

ネイティブキャンプの教材は全32種類と豊富にあり、初心者向けからTOEIC、中上級者向け、ビジネスカランまで幅広く用意されています。
4倍の速度で英語が習得できるカランメソッドなど一部をのぞいて、ほとんどの教材を無料で使用できます。
また好きな教材をいつでも自由に選べます。
1度やってみて合わなければ、次回から別のものに変えることもできるので安心ですね。
教材はHPから見ることができるので、気になる人は実際に見てみてください。
スマホアプリで受講が可能
ネイティブキャンプは無料で公式のアプリが用意されているので、Skypeなど別のアプリを用意する必要がありません。
使い勝手もよく、ダウンロードしてログインするだけで使えるので、パソコンを持っていない人でも安心です。
ネイティブキャンプの新規登録方法と注意点
ネイティブキャンプのプレミアムプラン(6480円)への申込みはとても簡単。
次の5ステップで3分くらいでできちゃいます。
1.公式サイトへアクセス
2.「登録はこちら」をクリック
3.アカウントの作成
→アドレス パスワードを入力
4.ユーザー情報の入力
→ニックネーム 生年月日 性別を入力
5.無料トライアル登録
→支払い方法を登録
支払いについて
支払い方法はクレジットカードかPayPal(銀行振替可)のみで、無料体験時に登録が必要となります。
無料体験だけで登録しないといけないのはちょっと、、ですが、これはオトクな受け放題の体験を悪用されないためだそうです。
でも、期日以内に退会すれば、料金は一切かからないので安心してください!解約日を念のためカレンダーに入れておきましょう。退会方法は次で解説します。
いまならAmazonギフト券5000円プレゼントのキャンペーンを月末まで実施しています。
無料体験後→入会(6,480円プラン:プレミアムプラン)でもれなく獲得できますよ。
Amazonギフト券5000円分プレゼント中 6月末まで
※上記リンク先で「登録はこちら」から無料体験!
※解約はいつでも無料でOK
>ネイティブキャンプ7日間無料体験の始め方・受講方法を徹底解説【効果的な使い方も】
ネイティブキャンプの退会方法は簡単

退会時は月額料金の日割り計算はできませんが、退会はスマホ/PCからいつでもできます。
なので退会時は支払い済みの契約期間の最終日に解約するようにすると無駄なくお得に使い切れますね。
無料体験も7日以内に退会すれば、一切費用はかかりません。
1.ユーザー設定を開く
2.退会のお手続きはこちら
3.『退会』についての案内、注意点を確認
4.各項目を選択・記入して退会完了
またネイティブキャンプには休会制度がないため、一度休みたいという場合は退会手続きをします。
それまでのアカウント情報は保存されていますので、情報を引き継いで再入会できます。
退会以下の4ステップ。むずかしくないので安心ですね。
詳しい退会方法はこちら。
Amazonギフト券5000円分プレゼント中 6月末まで
※上記リンク先で「登録はこちら」から無料体験!
※解約はいつでも無料でOK
ネイティブキャンプが初心者に最適なたった1つの理由

英会話の初心者が上達するコツは、アウトプットにあります。
ネイティブキャンプがおすすめの理由は、低価格でアウトプットをしっかりできて、英語脳を作ることができるからです。
アウトプット量が多ければ、英語は早く上達する
英語が話せるようになるにはインプットと同時に、たくさんのアウトプットが絶対に必要です。
脳科学的にはインプットとアウトプットは3:7の割合が良いそうです。
その点、私はカナダに住み1日中アウトプットし放題でした。
なので1年もすれば、スピーキングで困ることが少なくなくなりました。(私も英会話力ゼロからのスタートです)
アウトプットを続けると英語脳を作れる
なぜアウトプットすることが大切かというと、英語脳を作れるからなんです。
英語脳とは、日本語を介さず脳内が英語だけで話せる状態のこと。
あなたが日本語だけで思考して日本語が流暢なのと同じで、その英語版。つまりネイティブスピーカーと同じように英語を話せるようになります。
日本人の私でもこの状態になれたのは、大量のアウトプットのおかげでした。最低500時間はかけて、アウトプットしてましたね。
でも日本では英語漬けの機会なんてまずないでしょう。仕事が忙しいと、毎日英語を話す時間を取るものむずかしいですよね。
たとえば1年で500時間をこなすには、最低2〜3時間アウトプットしないと上達しません。
だからまずは、日常的に無理なくアウトプットを続けられる環境づくりが必要となってきます。
>ネイティブキャンプの効果|1年間毎日話すと英会話が圧倒的に楽になる
英語が上達する方法:たくさん話せる環境を整えよう
アウトプットといっても、英会話スクールだけに頼ってはいけません。
私は実は空き時間に常に「独り言」で練習し、その英語を外国人に使っていたら、いろいろな英語が使えるようになったのです。
独り言のやり方は「英語初級者必読!スピーキング力に直結する独り言のやり方を解説」で解説します。
でも、独り言でひとりで勉強していると必ず
「この言い方ほんとに合ってるのかな?」ってなります。
独り言で身に付けた表現が自然かを確認したり、モチベーション維持のために、外国人と話せる環境はとても大切なんです。
1日1回25分だけというオンライン英会話が多い中、ネイティブキャンプのいつでも受け放題は、話す機会のない日本において最強のツールです。
しかも予約不要なので、「今日は忙しくて受講できなかった」がなく、毎日レッスンが受けられます。
英語漬け環境がつくれてコスパ高すぎです。
ネイティブキャンプ2〜3コマ + 常に英語の独り言 + インプット30分
毎日このように過ごせば、1年後には外国人と余裕で話している自分になれます。
対面型だと、どれだけ大変でしょうか? 19時退社後に英語スクールに30分かけて行き、2時間くらい話して、1時間かけて帰宅したら22時半です。 大量アウトプットのために週5〜6日もこの生活を続けられますか? 働きながらなら短期で上達するには、オンラインの活用が必須なんです。
「新しい表現を覚えて、独り言とネイティブキャンプでとにかく使ってみる」という循環を日常化できれば英語脳も鍛えられます。すると、世界中の人と笑いながら話せるスピーキング力・リスニング力が手に入りますよ。
ネイティブキャンプは7日間の無料体験ができます。本会員と同様に24時間受け放題で、7日以内に解約すれば料金は一切かからないです。
とにかくアウトプット環境を作りましょう。
やってみないと自分に合うかわからないので、まずは無料で試してみるのが早いですよ。
Amazonギフト券5000円分プレゼント中 6月末まで
※上記リンク先で「登録はこちら」から無料体験!
※解約はいつでも無料でOK
ネイティブキャンプの効果的な使い方
ネイティブキャンプに登録したら、アウトプット教材を中心に活用しましょう。
おすすめは「5分間ディスカッション」という教材です。
詳しい使い方や、1年使ったみんなのレビューについては下記の記事で解説します。


ネイティブキャンプに関するQ&A
ネイティブキャンプに関するよくある疑問に答えます。
まったく英語が話せないけど大丈夫?
英語が話せない状態でネイティブキャンプを始めても効果があるのか、心配になりますよね。
結論、まったく問題ありません!
むしろ、上達するには外国人と話す機会を作るのが先です。
少し話せるようになったら、外国人と話そう、と思ってたら、何年経っても今と変わっていないはずです。
実際私も学習を続けてきても、25歳になるまでずっと英語が話せませんでした。
それが、毎日外国人と話して「アウトプット量」を倍増させたら、6ヶ月程度で英語で働けるまでになりました。
だから順番的には、
少し話せるようになる → 外国人と話す、ではなく、
とりあえず外国人と話す → 英語が話せるようになる
なんです。
ただしスピーキング練習に入る前に、単語や文法の基礎は、TOEIC 500程度までは身につけておきましょう。その方が上達が速いです。(希望なら、ネイティブキャンプで基礎教材を使って学ぶこともできます)
外国人を前に緊張しちゃうんだけど大丈夫?
ぜんぜん大丈夫です!
みっちり基礎を学んでていても、最初は誰でもしどろもどろのスタートです。
私も最初は「話せないから気まずいなぁ」と考えるばかりでした。
それでも挑戦するんだ、と強い気持ちで続ければ、数ヶ月でちょっとした英会話が苦ではなくなってきます。
最初の一歩が勇気が出ない人は、日本人講師のレッスンをしばらく英語で受講してみましょう。
日本人カウンセリングも毎月1回無料でできます。
彼らに上達の秘訣や苦労話を聞いて、心の準備をしてから外国人講師に挑むのもありです。
今すぐレッスンを入れるのが怖いです
予約不要で空いてる講師にレッスンを申し込むのがネイティブキャンプ流。
英会話が苦手だと、レッスン開始の瞬間は怖いし、うまく話せなかったらどうしようって考えて開始ボタンを押すのを躊躇してしまいますよね。
でも心配はいりません。ネイティブキャンプの講師(特にフィリピンとアフリカ人)は、底抜けに明るくて優しいです。面倒見が良い人って感じで、しっかりフォローしてくれて安心感があります。
それに、2〜3週間も真剣に受講していれば、慣れてきて怖いと思わなくなります。
現に初心者から1,000回受講した人もたくさんいます。
最初だけ少し思い切ってみてください。
Amazonギフト券5000円分プレゼント中 6月末まで
※上記リンク先で「登録はこちら」から無料体験!
※解約はいつでも無料でOK
まとめ:ネイティブキャンプを使った感想と口コミを紹介!英会話初心者におすすめの “唯一無二” の理由
いかがでしたか?
私が英語スピーキングが飛躍的に伸びたのは、英語脳を作れたからです。
英語脳を作るためにやったのが、大量のアウトプットでした。
しかし日本で英語をたくさん話せる環境なんて限られています。
そんな中でもネイティブキャンプはレッスン受け放題、予約不要、それでいて低価格。英会話上達に必要な環境を構築できます。
オンライン英会話を検討中なら、絶対に一度は試してみる価値があります。
まずは以下のリンク先で「登録はこちら」を押して、7日間の無料体験してみましょう。
頑張れば1年でも海外生活で友達を作ったり、いきなり働けるくらい成長できます。
Amazonギフト券5000円分プレゼント中 6月末まで
※上記リンク先で「登録はこちら」から無料体験!
※解約はいつでも無料でOK
もしこの記事が良かったと思ったらぜひSNSでシェアしてください!
コメント