こんにちは、Yukiです。
「いきなり外国人と会話しても、ぜんぜんうまく話せない」
「まずは一人で練習したほうがいいのかな?」
「でも一人で英語話すのって本当に効果あるの?」
外国人の友人や英会話の先生と話しながら英語が上手くなれれば一番ですが、最初はなかなかそうも行かないですよね。
自分の話す力が足りなくて、うまく伝えられないことばかりです。
そんな方のためにこの記事ではスピーキングを一人で練習する重要性を解説します。
・一人練習する効果
・外国人と話す重要性
・一人で練習する方法
この記事を書いている人
・カナダで1年半の語学留学と接客業を経験・インターンで現地ホテルのフロントデスクに起用
・帰国直後、勉強せずTOEIC 880取得
・現在はグローバルな外資企業に勤務
・カナダ生活開始時は英会話力ゼロスタート
一人でもスピーキング練習するクセがつくと、自分の英語に自信が持てるようになります。
なので一人練習の効果や正しいやり方を知って、友人や先生と楽しくあれこれ話せるようになっていきましょう。
一人で英語スピーキングの練習する理由

ペラペラと英会話を楽しめるようになるには、とにかくたくさん話す練習が必要です。
もちろん、外に出て英語で人と話すことが一番です。留学で話せるようになった人は口をそろえて「バーとかに行っていろんな人と話すこと」って言います。
でもそれと同じくらい下準備ができているかも大切なこと。
伝わる英語表現を仕入れて、さっと言えるように準備しておく。このためには、一人で練習するのが欠かせません。
英会話レッスンでは練習量が足りない
毎日30分オンライン英会話を受けているから、いつかは話せるはずと思ってたら、数年後も今とたいして変わってないかもです。
なぜなら、これでは圧倒的に英語に触れる時間が少なすぎるから。
私の場合、英語脳ができて英語で話すコツを掴み始めるまでは500時間ほど英語に触れていました。毎日30分なら、1,000日(約3年)かかる計算になります。これは話すコツを「掴み始める」までなので、流暢になるにはさらに時間がかかります。
だから一人でスピーキング練習もしていかないと、到底話せるレベルまでたどり着くことができないんです。
言えなかったことを調べて覚える
1人だと学んだ英語を思い出しながら話すことができます。しかも相手を気にせず何度でも言い直せるから、納得のいくニュアンスが言えるまで研究することができます。
こうして自分の中にストックされたボキャブラリーにじっくり向き合う時間も大切です。
そこでわからない表現があれば調べて表現できるようにします。これでまさに「自分が使いたい英語」がストックされていきます。
その英語を練習して使えるレベルにして、英会話で試してみるというサイクルをつくるのもスピーキング力アップには欠かせません。
英語スピーキングの一人練習法

とは言っても一人で話す練習するのはなかなかむずかしいですよね。
スピーキング練習のときに以下を強く意識していました。
・ネイティブの発音に近づける
・英語の語順に慣れる
・自然な表現を増やす
これらスキルが上達してくると話せてる感触が強くなります。
なので上記3つを鍛えられる練習を積み重ねていきましょう。おすすめの練習法は以下です。
方法 | 効果 |
シャドーイング | 発音改善 |
音読 | 英語脳育成 |
独り言 | スピーキング力強化 |
それぞれ上記の目的でやると効果的です。
より詳しい効果ややり方は「英語スピーキングは独学が重要!留学中に効果の高かった練習法3つを公開」で解説します。
それでも外国人と話すのは大切

基本的には上述したように一人でスピーキング練習するのがとても大切になってきます。これを徹底的にやらないと、スピーキング力は絶対に伸びません。
でもそれだけでなく、外国人と話す機会があったほうがより話せるようになると思います。
なぜなら、他人との会話から得られる表現の学びは大きいから、
そしてモチベーションを上げて長く続けられるからです。
表現の学びがある
英語の先生やlanguage exchange partnerがいれば、自分のまちがった表現を指摘してもらえます。
ちょっとその使い方だとニュアンスがちがうとかは、正直なかなか自分だけでは気づくことができません。
また人と話すことで新しい英語を覚えやすくなります。
身近な人と積極的に会話していると、自分があまり使わない言葉が出てきたときにかなり印象に残りやすいです。こういった友人との会話はよく覚えているので、あとで意味を調べると、単語帳で覚えるより記憶に刷り込まれて自分でも使える英語になりやすいです。
周りの人から学ぶことの意義は大きいですね。
人と通じ合うとモチベーションになる
ずっと一人で勉強していると、何のために英語を学んでいるか目的を見失いやすいです。
私も一人での学習を大切にしてきたし、これなしでは上達はできませんでした。でもずっと一人だけで7年も学習を続けてこれたかというと、間違いなくムリですね。
人と話して「通じてる」「お互いに理解しあえている」という感覚が楽しいやっぱり楽しいんです。そうして広い世界の視点を学ぶのが好きなんです。
目的は英語を話すことではありません。英会話を通して人生を楽しむことです。
楽しめないと絶対に続きません。英語は年単位で上達していくものなので、数ヶ月でやめたらそもそもペラペラの自分にはなれないですしね。
だから何かしらの会話の機会をつくってみましょう。
英語を話す場所をつくるには?
友人を作りたいならMeetupや英会話カフェが趣味を通してつながるのに最適です。
オンライン英会話なら低額を払うだけで手軽に英会話環境作れます。オンライン英会話をするならレッスン受け放題のネイティブキャンプがおすすめです。7日間の無料体験もあるので詳しくは「ネイティブキャンプの口コミは良いの?初心者の英会話力が上がるたった1つの理由」で解説します。
まとめ:英語のスピーキングが上達したいなら一人で練習すべきシンプルな理由
いかがでしたか?
英語は一人での練習時間もしっかりとることが大切です。なぜなら、スクールなどの授業だけではまったくスピーキング練習が足りないからです。
一人のときもスキマ時間をみつけて、
・シャドーイング
・音読
・独り言
などをどんどんやっていきましょう。
英語学習は長期戦です。一人ではモチベーションが保てないなら実践の英会話を楽しむ環境も大事。
Meetupやオンライン英会話で英語環境をつくっておくのが良いですね。オンライン英会話なら、受け放題でたくさん話せるネイティブキャンプがおすすめです。
まずは、しっかり一人練習をしてスピーキング力を高めていきましょう。
もしこの記事が役に立ったと思ったら、ぜひSNSで英語仲間にもシェアしてください!
わからないことがあればお気軽にコメント欄へ!
コメント